GALILEOバッテリーMODレビュー

いやー、久々にやっちまいました。比較的ヨーロッパでは有名なバッテリーMOD『GALILEO』なのですが、てっきりステンレススチールだと思って購入したのですが、しっかりアルミ製でした。しかし、いつもはピカピカのクロームが好きなはずの私がブラシ仕上げのサテンしか選択肢がないなかで購入に踏み切ったもので、ちょっとショックが大きかったかも。まぁ、英語のページじゃなかったのが運のつき…
きっと使っていくうちに馴染んでいくだろうと信じつつレビューしたいと思います。
1枚目の写真は衝撃を受けたので白飛びにしてみましたが、実際のところはもう少し落ち着いています。基本機能はオールメカニカルのボトムスイッチ。そしてテレスコピック機能で3段階のバッテリーサイズに対応しています。(16340や17670にも対応はしていますけども、一般的ではないので18系で3種類ということで)
「18350」「18490」「18650」の3種類に対応、つまり「18490」と「18350」でKick内蔵が可能です。



ボトムスイッチは一般的な仕組みでスイッチ端子が押しあがることで、バッテリー電極に触れて通電します。ロックはスイッチ部にあるリングを回して簡単にできますが、見た目とは反対の動作をします。最初の写真がロック解除状態、二枚目がロックされている状態です。また、刻印されているのはシリアルナンバーになります。


トップ部分はオリジナルで510を選択しましたが、好みに合わせてアダプターを装着することが可能です。キャップに3つのネジ穴が開いていて、中心に好きなアダプターを入れて三方から六角レンチで締めて固定という方式。付属のアダプターもよく見ると901-510アダプターだったので、手持ちのアダプターも入れ替えられます。この考え方は超正しい気がします。


レビューを仕上げながら使っているところですが、ボトムスイッチの直径がリングを入れて19mmほどありますので安定して立てられる上、とても押しやすいです。小指を使わずとも握れば通電、手の平でも通電という気軽さが好印象です。
また、このところGGを使っていた分、そして普段ProVariを使っているせいで、GALILEOのアルミであるが故の軽さにちょっと好きになってきました。見た目という意味でサテンに慣れるまでに時間は掛りそうですが、多少雑に扱っても大丈夫そうなボディ構造なのがチープな私には案外似合っているかも?
いやほら、高かったし人にも勧めちゃったりしているので正当化しないとね。




購入先: 2SMOK GALILEO €105
こちらでも扱っています:eSmoker
「18350」「18490」「18650」の3種類に対応、つまり「18490」と「18350」でKick内蔵が可能です。



ボトムスイッチは一般的な仕組みでスイッチ端子が押しあがることで、バッテリー電極に触れて通電します。ロックはスイッチ部にあるリングを回して簡単にできますが、見た目とは反対の動作をします。最初の写真がロック解除状態、二枚目がロックされている状態です。また、刻印されているのはシリアルナンバーになります。


トップ部分はオリジナルで510を選択しましたが、好みに合わせてアダプターを装着することが可能です。キャップに3つのネジ穴が開いていて、中心に好きなアダプターを入れて三方から六角レンチで締めて固定という方式。付属のアダプターもよく見ると901-510アダプターだったので、手持ちのアダプターも入れ替えられます。この考え方は超正しい気がします。


レビューを仕上げながら使っているところですが、ボトムスイッチの直径がリングを入れて19mmほどありますので安定して立てられる上、とても押しやすいです。小指を使わずとも握れば通電、手の平でも通電という気軽さが好印象です。
また、このところGGを使っていた分、そして普段ProVariを使っているせいで、GALILEOのアルミであるが故の軽さにちょっと好きになってきました。見た目という意味でサテンに慣れるまでに時間は掛りそうですが、多少雑に扱っても大丈夫そうなボディ構造なのがチープな私には案外似合っているかも?
いやほら、高かったし人にも勧めちゃったりしているので正当化しないとね。




購入先: 2SMOK GALILEO €105
こちらでも扱っています:eSmoker