Atmomixani 3D-Dimmi's Dream Dripper

「Dome」に続き今回Atmomixaniからリリースされたアトマイザーはドリッパーの『3D-Dimmi's Dream Dripper』。一般的なトップフィードのドリッパーとしてだけでなく、下部のタンクに蓄えたリキッドをユニークな押し上げ機能でウィックへ到達させます。
この斬新なアイディアでがどこまで実用的なのかを見ていきたいと思います。
■基本機能など
直径 22mm
重量 59g
高さ 34mm(コネクタ含まず)
材質 ステンレス(ポリッシュ/ブラシ)


3Dにはまだ510接続が販売されておらず、Nemesis版、69版の2種類のネイティブスレッドに対応、ハブリッド接続をするようになっています。間違って購入しないようにお気をつけください。電極はシルバーメッキされています。
仕上げはポリッシュとブラシの2種類が選択可能、今回はNemesisに合せてポリッシュを購入しました。
まずぱっと見に目立つのが「3D」のレーザー刻印。名前の由来は飛び出すアトマイザーのアクションから来ているのだと思います。そうです。3Dはリキッドが切れかかったとき、トップを押し下げてタンク内のリキッドが上に溢れてくるように設計になっています。


では、上から見ていきます。
■トップキャップ
トップキャップは二重構造でエアフローコントロール付、ドリップチップは標準的な510規格です。エアフローのバリエーションは、1.8mm、1.5mm、1.2mm、デュアルコイル用には1.2mm x2個と自由な調整が可能です。
またトップキャップ側には、Nemesisのエアフローコントロールに似た小さな凹みが付けられていて、エアホールを見なくても、印に合せることで現在の設定が見やすくなっています。


チャンバー内はドリッパーですので特に絞り込むようなことはなく、そのまますっきりとしています。
このトップキャップはダブルのオーリングで本体と接続されますが、ややオーリングの固定が弱いような気がします。ここはポケットなどに入れて抜けてしまわないように、もう少しきつめでもよかった気もします。
■アトマイザー&タンク
アトマイザーデッキはデュアルコイル対応、中央のポジティブの左右にネガティブ電極が2本設置されています。このデッキ自体は取り外しができて、下のタンクのメンテナンスアクセスが可能です。写真の矢印になっている部分からリキッドを補充、さらにキャップを押し込むことで同じ場所からリキッドが溢れてくるという仕組みです。


タンクはステンレスで密閉性があり、穴の開いたフタを支えるためのスプリングが内蔵されます。スプリングがリキッドに浸かることが少し気になりましたが、リキッドと化学反応を起こさないステンレス製だと信じたいです。


リキッドチャージはコイルをセットアップした後に上からシリンジなどを差して行いますが、直径が1mmを超えるものは入りませんでした。いわゆるニードルボトルとして売られている写真のタイプであれば問題ないと思います。またさらに細いものもありますが、今度は細すぎてなかなかリキッドが入っていかないことが多いため、ちょうど1mmのニードルが向いているように思います。
リキッドを溢れるくらいまで入れて、セットアップしたウィックにヒタヒタしているくらいで丁度良いです。



■セットアップと試飲とまとめ
Kantha A-1 28ゲージの9巻きでデュアルコイルにしました。電極の空いた小さな穴にワイヤーを通す形式ではなく、普通のマイナスドライバーで固定する形式のため、セットアップ自体の難易度は低めです。ウィックが充分にリキッドを吸い上げられるだけ垂らしてあれば、特に注意することはありません。



デュアルコイルなので、1.2mmの2つのエアホールがコイルの前にくるように位置を調整します。吸い心地は私には丁度よいですが、もし軽すぎるようであればキャップのコントローラーを微妙にずらすことで真円が半円になるように狭く調整は可能です。
非常に濃い煙が堪能できました。デッキの直径がある程度大きめですので、10回吸ってもまだドライになることもなく、12回吸ったところでキャップをプッシュ!ジュコっという音と共に中でリキッドが溢れているイメージが感じられます。
タンクとはいえ半日持たせるようなイメージではないですが、ドライになったときにボトルに手を伸ばさなくてよいのはとても新鮮です。タンクの残量が減ってくると、プッシュするときにやや本体を傾けた方がよさそうです。また空になったときが分かりづらいのですが、ある程度は音で判断がつきそうです。
メカニカルらしいチャレンジを感じるAtmomixaniの新作『3D』猫も杓子もドリッパーな時代だからこそ、Nemesisファンにとっては絶好の差別化ができる製品としておひとついかがでしょう。品質はDome同様にとても満足のできるクオリティですよ。



購入先: www.atmomixani.gr 3D-Dimmi's Dream Dripper 110€
<<コメントはJPVapers.comのこちらのスレッドまでお願いいたします>>
直径 22mm
重量 59g
高さ 34mm(コネクタ含まず)
材質 ステンレス(ポリッシュ/ブラシ)


3Dにはまだ510接続が販売されておらず、Nemesis版、69版の2種類のネイティブスレッドに対応、ハブリッド接続をするようになっています。間違って購入しないようにお気をつけください。電極はシルバーメッキされています。
仕上げはポリッシュとブラシの2種類が選択可能、今回はNemesisに合せてポリッシュを購入しました。
まずぱっと見に目立つのが「3D」のレーザー刻印。名前の由来は飛び出すアトマイザーのアクションから来ているのだと思います。そうです。3Dはリキッドが切れかかったとき、トップを押し下げてタンク内のリキッドが上に溢れてくるように設計になっています。


では、上から見ていきます。
■トップキャップ
トップキャップは二重構造でエアフローコントロール付、ドリップチップは標準的な510規格です。エアフローのバリエーションは、1.8mm、1.5mm、1.2mm、デュアルコイル用には1.2mm x2個と自由な調整が可能です。
またトップキャップ側には、Nemesisのエアフローコントロールに似た小さな凹みが付けられていて、エアホールを見なくても、印に合せることで現在の設定が見やすくなっています。


チャンバー内はドリッパーですので特に絞り込むようなことはなく、そのまますっきりとしています。
このトップキャップはダブルのオーリングで本体と接続されますが、ややオーリングの固定が弱いような気がします。ここはポケットなどに入れて抜けてしまわないように、もう少しきつめでもよかった気もします。
■アトマイザー&タンク
アトマイザーデッキはデュアルコイル対応、中央のポジティブの左右にネガティブ電極が2本設置されています。このデッキ自体は取り外しができて、下のタンクのメンテナンスアクセスが可能です。写真の矢印になっている部分からリキッドを補充、さらにキャップを押し込むことで同じ場所からリキッドが溢れてくるという仕組みです。


タンクはステンレスで密閉性があり、穴の開いたフタを支えるためのスプリングが内蔵されます。スプリングがリキッドに浸かることが少し気になりましたが、リキッドと化学反応を起こさないステンレス製だと信じたいです。


リキッドチャージはコイルをセットアップした後に上からシリンジなどを差して行いますが、直径が1mmを超えるものは入りませんでした。いわゆるニードルボトルとして売られている写真のタイプであれば問題ないと思います。またさらに細いものもありますが、今度は細すぎてなかなかリキッドが入っていかないことが多いため、ちょうど1mmのニードルが向いているように思います。
リキッドを溢れるくらいまで入れて、セットアップしたウィックにヒタヒタしているくらいで丁度良いです。



■セットアップと試飲とまとめ
Kantha A-1 28ゲージの9巻きでデュアルコイルにしました。電極の空いた小さな穴にワイヤーを通す形式ではなく、普通のマイナスドライバーで固定する形式のため、セットアップ自体の難易度は低めです。ウィックが充分にリキッドを吸い上げられるだけ垂らしてあれば、特に注意することはありません。



デュアルコイルなので、1.2mmの2つのエアホールがコイルの前にくるように位置を調整します。吸い心地は私には丁度よいですが、もし軽すぎるようであればキャップのコントローラーを微妙にずらすことで真円が半円になるように狭く調整は可能です。
非常に濃い煙が堪能できました。デッキの直径がある程度大きめですので、10回吸ってもまだドライになることもなく、12回吸ったところでキャップをプッシュ!ジュコっという音と共に中でリキッドが溢れているイメージが感じられます。
タンクとはいえ半日持たせるようなイメージではないですが、ドライになったときにボトルに手を伸ばさなくてよいのはとても新鮮です。タンクの残量が減ってくると、プッシュするときにやや本体を傾けた方がよさそうです。また空になったときが分かりづらいのですが、ある程度は音で判断がつきそうです。
メカニカルらしいチャレンジを感じるAtmomixaniの新作『3D』猫も杓子もドリッパーな時代だからこそ、Nemesisファンにとっては絶好の差別化ができる製品としておひとついかがでしょう。品質はDome同様にとても満足のできるクオリティですよ。



購入先: www.atmomixani.gr 3D-Dimmi's Dream Dripper 110€
<<コメントはJPVapers.comのこちらのスレッドまでお願いいたします>>
- 関連記事
-
- Kayfun Lite Plusレビュー
- Atmomixani 3D-Dimmi's Dream Dripper
- A7 RBAレビュー
- Immortalizer V3レビュー