306DCAに異変が…

前にレビューした306DCAという、306アトマイザーのカバーなのですが、結構気にいって比較的日々持ち歩いています。毎度のお手入れは超音波にまかせっきりだったのですが、今朝届いたピーチリキッドがとっても美味しかったので吸ってみようかと。
例によってタンク方面などでたまっていた1週間分のカトマイザーと一緒にグツグツ煮てあげたわけなんですが。
え?
うそーんw
ブラックバージョンを買ったつもりはないぞと思うくらい、真黒になってしまいましたw


うーん、いぶし銀だね!とか言っている場合ではなくて、ほらカラーのマッチングってものがあるじゃないですか。そのまま元のレイアウトに戻してみる上のような感じで、まぁなくはないけどありではないよねと。
もしかして、グラッククロームっぽい新しいIMISTのバッテリーならどうなんだろう。つでに黒いショートコーンもあったよなと。

余計だめだろうこれw
気を取り直してProVariに装着。

実はDCAじゃなくてProVariが美しいからなんとかなっているだけな気もするけど。まぁいいか。
ちなみにDCAってサイズ違いの306アトマイザーのために残り2つのアダプターがそのまま綺麗にピカピカ光っているわけですよ。さて、こいつらどうしたものか(笑
まぁ、ですけどね。絶対306DCAは煮てはいけない!ということをまたひとつ勉強したわけです。
そんなわけで、結局お掃除完了したけども、今日は他の直ドリで吸ってます。
(見た目とかどうでもよくなってね?)

え?
うそーんw
ブラックバージョンを買ったつもりはないぞと思うくらい、真黒になってしまいましたw


うーん、いぶし銀だね!とか言っている場合ではなくて、ほらカラーのマッチングってものがあるじゃないですか。そのまま元のレイアウトに戻してみる上のような感じで、まぁなくはないけどありではないよねと。
もしかして、グラッククロームっぽい新しいIMISTのバッテリーならどうなんだろう。つでに黒いショートコーンもあったよなと。

余計だめだろうこれw
気を取り直してProVariに装着。

実はDCAじゃなくてProVariが美しいからなんとかなっているだけな気もするけど。まぁいいか。
ちなみにDCAってサイズ違いの306アトマイザーのために残り2つのアダプターがそのまま綺麗にピカピカ光っているわけですよ。さて、こいつらどうしたものか(笑
まぁ、ですけどね。絶対306DCAは煮てはいけない!ということをまたひとつ勉強したわけです。
そんなわけで、結局お掃除完了したけども、今日は他の直ドリで吸ってます。
(見た目とかどうでもよくなってね?)
